軽自動車の車検費用はディーラーだと10万円以上!安くする方法は?

記事内に広告が含まれています。

軽自動車の車検をディーラーで受けた場合、費用は10万円が相場だと言われています。

軽自動車に限らず車検費用は法定費用と点検整備費用に分かれます。

軽自動車の法定費用は、

  • 重量税 6,600円~8,800円
  • 自賠責保険 21,140円(24か月)
  • 印紙代 1,100円~1,400円

の合計 28,840円~31,340円となり、それ以外の費用は点検整備費用となります。

新車ディーラーの場合、点検整備費用の中の「車検整備基本料金」が大体30,000円くらいかかります。

これだけで約60,000円です。

それに加えディーラーの場合、各社で呼び名や設定価格も違いますが以下のような次回車検まで安心して乗れるようにと定期的なメンテナンスを付帯したサービスもあり、それらに加入すると結果的に10万円を超える車検費用になります。

自動車メーカー商品名料金備考
ダイハツワンダフルパスポート42,340~117,360ディーラーによって内容は異なる
スズキ安心メンテパック14,550~88,900軽自動車の場合の料金
ホンダまかせチャオ40,000~76,000
三菱メンテナンスパック22,000~117,150軽自動車の料金
マツダパックdeメンテ43,100~155,500軽自動車の料金
トヨタメンテナンスパック45,100~57,200スモールクラス料金
日産メンテプロパック55,650~112,650軽自動車の料金

安心・安全な中古車探しをご提案!

・中古車を買いたいけど探す時間がない
・車に詳しくないので中古車選びに自信がない

そんな方には希望する条件に合った中古車を提案してくれるサービスがおすすめです!

提案はもちろん無料!

条件にあった中古車はプロの中古車アドバイザーが自信をもって提案してくれます。

中古車提案サービスの詳細はこちら

軽自動車の車検費用を10万円以下に抑えることはできる?

車に長く安心して乗り続けるには定期的なメンテナンスは欠かせませんし、多少高くてもディーラーに任せた方が安心と思うユーザーも多いですが、新車ディーラー以外のサービスでも同等のメンテナンスの質を得ることはできますし、費用も新車ディーラーより安く済ませることが可能です。

当記事では軽自動車の車検をディーラーで受けた場合にかかる費用と、新車ディーラー以外で車検を受けた場合の費用の詳細を紹介するとともに、安心して任せられる車検業者を探す方法についても紹介しています。

【この記事でわかること】
・ディーラーで軽自動車の車検を受けたときにかかる費用とその内訳
・ディーラー以外で車検を受けることで車検費用はどれくらい節約できるか?
・ディーラー以外で車検を受けるならどこがおすすめ?

自動車の車検について

自動車を所有するユーザーなら当たり前に知っていることですが、自動車の車検についておさらいしてみたいと思います。

自家用自動車は新車で購入すると、初回の車検は3年間となり、それ以降は2年ごとに車検を迎えることになります。

1983年に新車初回3年車検制度が導入される前は一律2年毎の車検であったため、2年、4年、6年と偶数年での車検でしたが、初回車検が3年になったことにより3年、5年、7年と奇数年での車検実施となりました。

ディーラーで軽自動車の車検を受けたときにかかる費用とその内訳

実際に私が購入した軽自動車を新車ディーラーに車検に出した時の費用とその内訳がこちらになります。

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー

【車両】

  • スズキワゴンRスティングレー
  • 2017年式
  • 走行距離 31000㎞
  • 初回車検(3年目)
大項目中項目金額
車検整備基本料金30,672
法定費用自動車重量税6,600
自賠責保険料25,070
印紙代1,100
安心メンテナンスパック後車検付き56,700
合計120,142

安心メンテナンスパックの費用には法定費用は含まれていませんので、この金額プラス法定費用と車検時に交換が必要な部品があればそれもプラスとなります。

5年目車検の軽自動車だと車検費用はどれくらいになる?

上記はディーラーで新車登録から3年目の初回車検時の費用ですが、さらに2年乗って5年目の車検になると、一般的なユーザーだと走行距離はほぼ10万キロ近くかそれ以上になります。

走行距離が10万キロ近くになると、上記の費用に加えブレーキ周りやエンジンオイルなどの消耗品の交換費用が必要になってきます。

消耗品はどんな部品でどれくらいの費用が掛かる?

まず消耗品でいえば、ブレーキパッドとブレーキシューが挙げられますがブレーキはユーザーの運転の仕方や車両重量によってその寿命が変わりはするものの、ブレーキパッドは5年目の車検が交換タイミングになる場合が多いです。

ブレーキシューについて、軽自動車の場合スポーツタイプを除いてリアはドラムブレーキを採用していますのでこのドラムブレーキを制動する摩擦材がブレーキシューになります。

軽自動車はリアが軽く制動時にはフロントブレーキに大部分の荷重がかかるため意外とリアのドラムブレーキのシューの減りは少なく10万キロ走行でも全然残っている場合もありますので、こちらは車検時の確認結果での判断になります。

あとはベルト関係も基本は消耗品で、ファンベルトやエアコンコンプレッサーを駆動するベルトなども交換の対象となります。

油脂類で言えばまずエンジンオイルですが、これは車検毎に交換するユーザーも多いので5年目の車検時にもオイルフィルターと併せて交換するのが一般的です。

ATフルードもしくはCVTフルードも同様に油脂ですが、これはそもそも交換するかしないかで意見が分かれるところであり、メーカーの推奨は40,000kmといわれていますが交換せずにそのまま10万キロ以上乗り続けても問題ないケースも多いです。

ブレーキフルードはブレーキパッド交換時に併せて交換すると良いでしょう。

それらの交換費用は以下の通りです。

交換項目金額
フロントブレーキパッド交換7,884
Vベルト交換5,400
ロアアームブーツ左右交換6,480
タイロッドエンドブーツ左右交換6,480
ステアリングジョイントシール交換1,468
CVT(AT)フルード交換10,800
フロントディスクロータ交換22,032
合計60,544

これに先ほどのディーラーでの車検整備基本料金+法定費用の60,000円を合わせると、5年目の軽自動車の車検をディーラーで受けた場合120,000円の費用が掛かるということになります。

操舵系のダストブーツは破れていると車検に通らない

5年目の車検ではドライブシャフトなどのダストブーツと呼ばれるゴム製のブーツも交換の対象になることが多いですが、これらは車を走らせるために必要な部品機能を保護するものであり、万が一それらが破損すると重大事故につながるという観点より法律で点検整備が義務付けられています。

なのでダストブーツ類に敗れ等の破損があると車検は通りません。

ディーラー以外で車検を受けると車検費用はどれくらい節約できるの?

ではディーラー以外で車検を受けるとその費用はどれくらいになるのか?実際に私がディーラー以外で車検費用の見積もりを取ってみた結果を紹介します。

見積もりを取ったのは、

  • 車検代行業者
  • カー用品店のオートバックス

見積もり車両は先に紹介した5年目の車検を迎える軽自動車です。

車検代行業者での軽自動車の車検費用

項目金額
車検整備基本料金13,000
法定費用6,600
自賠責保険料25,070
印紙代1,100
ロアアームブーツ・ボールジョイントカバー左右交換20,000
タイロッドエンドブーツ左右交換10,000
ステアリングジョイントシール交換1,468
ナット部品238
Vベルト交換5,400
フロントブレーキパッド交換12,000
ブレーキルード交換1,500
防錆コート10,000
合計106,376
新車ディーラーとの差額(節約金額)-20,000

オートバックスでの軽自動車の車検費用見積結果

項目金額
車検整備基本料金9,720
法定費用6,600
自賠責保険料25,070
印紙代1,100
ロアアームブーツ・ボールジョイントカバー左右交換10,302
タイロッドエンドブーツ左右交換5,788
ステアリングジョイントシール交換1,468
Vベルト交換4,730
フロントブレーキパッド交換11,037
ブレーキルード交換3,240
防錆コート8,000
合計87,055
新車ディーラーとの差額(節約金額)-47,000

 

新車ディーラーの車検費用は本当に適正価格なのか

新車ディーラーの車検費用は本当に適正価格なのか

新車ディーラーの車検費用は本当に適正価格なのか

なお新車ディーラーでの5年目の車検見積もりには「フロントディスクローターの交換」という項目が入っていましたが、その理由をディーラーに確認したところ走行距離からマニュアルでは交換する事になっているためとの事でした。

実際に確認してみるとディスクローターに摩耗した痕跡も傷もなく、また実走行でブレーキを踏んでも特に違和感もない状態でした。

ディスクローターが変形するとブレーキング時にジャダーと呼ばれる振動が発生しますがそういった現象もないため交換は不要と判断できます。

新車ディーラーでは現状確認せずメーカーのサービスマニュアルの推奨に沿って機械的に部品交換などを行います。

したがって本来ならば必要ない車検整備費用が発生するケースもあり、必ずしも車の劣化消耗度合いに応じた適正な車検とそれに伴う費用が発生しているとは限らないというのが実態です。

新車ディーラーだからと安心&鵜呑みにせず、しっかりと見積内容を確認することが重要です。

ディーラー以外で車検を受けるならオートバックスがおすすめ

上記の通り、新車ディーラー以外で車検を受ける場合にもっとも節約できるのはカー用品店のオートバックスでの車検見積もりであり、費用節約の観点からもオートバックスがおすすめです。

オートバックスは日々いろいろなお客さんの車の点検整備を行っているので、あらゆる車種のことを知り尽くしたプロのスタッフに車検を任せられるという面でも安心です。

オートバックスで車検を受けるデメリットは?

費用も安くてプロの整備スタッフに車検を任せることができるオートバックスでの車検にもデメリットはあります。

以下に私が感じたデメリットとその内容を挙げます。

    1. 待ち時間が長い
    2. 代車サービスがない場合もある(店舗による)
    3. 店舗の店員さんはメカの知識がない人も多い
    4. ディーラーよりも専門知識は少ない
    5. <店舗で待つ間についつい何か購入したくなってしまう

1.待ち時間が長い

車検代行業者などに比べるとやや車検完了までの待ち時間が長いです。

ただ待ち時間の間にもカー用品をいろいろ見ながら結構楽しめますし、どの店舗でもテレビや雑誌を見ながら作業完了を待つことのできる休憩スペースも完備されていますので待ち時間の長さは大きなデメリットではないという印象です。

2.代車サービスがない場合もある(店舗による)

これは店舗によって異なるようですが、どうしても待ち時間の間に代車が必要な場合は事前に確認することをおすすめします。

3.店舗の店員さんはメカの知識がない人も多い

車検申し込みの受付に対応する販売スタッフさんは車検整備を行うメカニックの方々ほどの知識はない人も多いです。

もし整備をするうえで伝えたいことがあるなら直接メカニックさんと話をしたい旨を伝えるようにしましょう。

4.ディーラーよりも専門知識は少ない

ディーラーの場合、自動車メーカーが新車販売前に徹底したディーラー教育を行うことと、OBDと呼ばれる専用の故障診断設備を持っているので、専門的な領域の点検整備も行うことができます。

ただ車検は点検整備項目と判断基準が決まっており、ディーラーでなくとも同等の点検整備の質は担保されます。

5.店舗で待つ間についついなにか購入したくなってしまう

これはもうオートバックスの作戦通りですね(笑)

購入したカー用品は車検ついでに装着してもらいましょう。

オートバックスに車検を申し込む際のおすすめの方法

それはずばり楽天car車検経由でオートバックスの車検を申し込む方法です。

オートバックスの車検は、直接オートバックスから申し込んでも以下の特典が付いていきます。

・1年間無料で3つの補償がついてくる
・9個のメンテナンスメニューが2年間無料のカード特典

これに加え、楽天car車検経由でオートバックスの車検に申し込むと、

・車検見積もり申し込み~車検を受けると楽天ポイント500ポイント付与
・キャンペーンエントリーで楽天ポイント1900ポイント付与
・車検後に口コミ投稿でさらに楽天ポイント100ポイント付与
合計2500ポイント付与

もちろん楽天car車検経由で全国のオートバックスに車検予約の申し込みが24時間可能です。

記事監修:車の買い方・売り方ナビ編集部
カーメンテナンスアドバイザー 北川 優斗
 記事内容は編集部の体験談や独自のリサーチ結果に基づく内容が含まれています。
記事内容に関するご意見等は、お問い合わせフォームよりお願い致します。

愛車を1円でも高く売るために

  • 新車や中古車への乗り換えが決まったら
  • 引っ越しや転勤で、車が必要無くなったら

今の車を1円でも高く売りたいですね!

今の車を1円でも高く売るには、「一括査定見積り」がおすすめです。

わずか45秒の入力で最大8社に一括査定を依頼出来るので最高値での売却チャンスを逃しません。

私も下取ではなく一括査定で見積りしたところ、下取では値段が付かなかったミニバンが、なんと最高値で25万で買取ってもらえました。

私が利用したのはみんカラでお馴染みのカービューが運営する、愛車無料一括査定サービスです。

Verified by MonsterInsights