最近の車は安全性と軽量化の観点より樹脂製のヘッドライトが採用されています。
ヘッドライトに使われている樹脂はポリカーボネイトと呼ばれる材料で、ガラスの数百倍ともいわれる強靭さと軽さが特徴です。
デザイン性にも優れた樹脂製のヘッドライトですが、長期間使用しているとヘッドライトの表面が白く曇ったり黄ばんだりといった状態になってきます。
このヘッドライトの曇りや黄ばみは自動車ユーザーの悩みの種でもあり、巷ではさまざまな樹脂製ヘッドライトの曇り・黄ばみを解消する方法が紹介されていますし、それに関連するケミカル用品も販売されています。
そういった数ある方法の中から、自分でヘッドライトの曇りや黄ばみを解消するのにおすすめの方法を紹介します。
安心・安全な中古車探しをご提案!
・中古車を買いたいけど探す時間がない
・車に詳しくないので中古車選びに自信がない
そんな方には希望する条件に合った中古車を提案してくれるサービスがおすすめです!
提案はもちろん無料!
条件にあった中古車はプロの中古車アドバイザーが自信をもって提案してくれます。
樹脂製ヘッドライトはなぜ黄ばむのか?その原因
先にも述べた通り自動車の樹脂製のヘッドライトにはポリカーボネイトという樹脂が使われていますが、ヘッドライトが黄ばんだり曇ったりする原因はこのポリカーボネイト表面の劣化です。
ポリカーボネイト表面の劣化を引き起こす要因は以下の3つがあります。
- 紫外線
- 傷
- 熱
紫外線による劣化
ポリカーボネイトは衝撃に強い強靭な樹脂ではありますが、紫外線の暴露によって劣化する性質を持っています。
その劣化を防ぐために樹脂製のヘッドライトの表面には特殊なコーティングが施されています。
ただこのコーティング被膜自体も紫外線や気温の変化などによってだんだんと劣化していきます。
劣化が進むとコーティング被膜が徐々に剥がれていき、ポリカーボネイトの表面が直接紫外線の暴露を受ける状態になります。
その結果、ポリカーボネイトの表面が劣化してしまい黄色く変色したり白くくすんでしまう状態になってしまいます。
傷による劣化
自動車は時速100㎞/h以上のスピードで走行することも可能であり、最前面にあるヘッドライトにはさまざまなものが衝突します。
高速道路を走った後に車のフロンドグリルやヘッドライトにたくさん虫の死骸などがこびりついているといった経験はあるのではないでしょうか。
虫以外にも車の走行中はさまざまなものがヘッドライトに衝突します。
例えば前方の車が跳ね上げた小石や砂などがものすごいスピードで衝突すると、最悪は強靭なポリカーボネイトのヘッドライトでも割れてしまうこともあります。
割れに至らなくてもヘッドライト表面のコーティング被膜はダメージを受けており、そこを起点にコーティングの剥がれが発生します。
熱による劣化
車のヘッドライトバルブは点灯時にはかなりの高温になります。
したがってヘッドライトの内側は高温の熱にポリカーボネイトがさらされている状態になります。
車が走行しているときは走行風でヘッドライト表面も冷やされますので、バルブの熱による影響はそれほどないといえますが、走行風のない停車状態だとバルブの熱がそのままレンズカバーに伝わることになります。
ポリカーボネイト自体は130℃位の耐熱温度がありますが、長期にわたってヘッドライトの熱に晒されていると樹脂自体もだんだんと劣化していき、内側のひび割れなどが発生するようになります。
ただ最近はLEDヘッドランプを装着する車も増えてきており、LEDの場合だと発光部分は従来のバルブに比べるとそこまで高温にはなりません。
ヘッドライトの曇りや黄ばみを除去する方法
ここまで樹脂製のヘッドライトが曇ったり黄ばんだりする原因を解説しました。
ここからは実際にヘッドライトの曇りや黄ばみを解消する方法について紹介していきます。
ヘッドライトの曇りや黄ばみを除去する上で重要なポイント
まずヘッドライトの曇りや黄ばみを除去する方法を選ぶうえで重要なのは、
・ヘッドライトの曇りや黄ばみを完全に除去することができるか
・ヘッドライトの曇りや黄ばみを再発させない
この2点です。
ヘッドライトの曇りや黄ばみを完全に除去することができるか
ヘッドライトに新車のような透明度と輝きを蘇らすためには、ヘッドライト表面の劣化してしまったコーティング層やポリカーボネート部分を完全に除去する必要があります。
劣化部分が残ったままでは透明度は得られませんし、後処理のコーティングもうまくいきません。
ヘッドライトの曇りや黄ばみを再発させない
ヘッドライトの曇りや黄ばみを除去するとポリカーボネイトの素地が晒されている状態になるので、この状態のままだとすぐに曇りや黄ばみが再発してしまいます。
したがって曇りや黄ばみを除去した後は再発させないためにコーティングなどで表面を保護する皮膜を形成する必要があります。
現実にはコーティングを施しても半永久的に曇りや黄ばみを防ぐのは困難なので、その効果がどれくらい持続するかというのがポイントになります。
これらの観点を踏まえながら、ヘッドライトの曇りや黄ばみを除去する様々な方法について比較してみました。
ヘッドライトの曇りや黄ばみを自分で取る方法の比較結果
市販の ヘッドライトクリーナー | ヘッドライト スチーマー | ウレタンクリア塗装 | |
効果 | 〇 | ◎ | ◎ |
持続性 | △ | 〇 | ◎ |
施工性 | ◎ | × | △ |
施工難易度 | 〇 | △ | △ |
費用 | 1000円~2500円 | 7000円~12000円 | 3000円~3500円 |
代表的なヘッドライトの黄ばみを取る方法を挙げてみました。
ネット上にはこの他にも、マジックリンやピカールを使ったヘッドライトの曇りや黄ばみを取る方法なども紹介されていますが、効果と持続性、またヘッドライトの素材であるポリカーボネイトへの悪影響も指摘されていますのでそれらの方法については割愛します。
市販のヘッドライトクリーナー
ヘッドライトクリーナーはオートバックスなどのカー用品店にもいろんな種類の商品が数多く売られています。
一回の処理でヘッドライトの黄ばみを取りとコーティングまで出来るオールインワンタイプと、あらかじめヘッドライトの黄ばみ取り処理を行った後に専用のコーティングを行うセパレートタイプがあります。
オールインワンタイプ
セパレートタイプ
市販のヘッドライトクリーナーの特徴は施工が簡単というところです。
商品によってはコーティングの際にちょっとコツが求められるものもありますが、基本的にはだれでも簡単に施工することができます。
ただ施工が手軽な分、その効果と持続性はやや劣るようで、特に黄ばみや曇りがひどいヘッドライトにはあまり効果がない場合もあります。
また持続期間も1年とか半年とか謳っている商品もありますが、メーカーの試験結果と実際の劣化には乖離があり、どの商品も実力的には3か月持てばいい方だといったところです。
ヘッドライトスチーマー
ヘッドライトスチーマーはヘッドライトの黄ばみや曇りを除去した後に特殊な溶剤を気化させてヘッドライト表面に当ててコーティングする方法です。
気化した溶剤を当てることでポリカーボネートの表面を溶かしクリアな被膜を形成するものですが、ヘッドライトスチーマーは素人には非常に難易度の高い施工方法です。
スチーマー施工する前の下処理で出来栄えが決まる
ヘッドライトスチーマーの最大のポイントは下地処理です。
ヘッドライトの表面の黄ばみを完全に除去し、だんだんと研磨の番数を上げていき最終的には2000番かそれ以上の番数での研磨まで行います。
この下地処理でしっかりとヘッドライト表面の黄ばみやひび割れを削り取っておくことが需要で、マスキング含め研磨作業には時間を要します。
スチーマー作業は難易度も高いが人体へのリスク大でありおすすめしない
ヘッドライト表面に気化した有機溶剤を吹き付けますが、先にも述べた通りこの溶剤によってポリカーボネートを溶かしますので、当然ながら過度に当てすぎると溶けすぎるといったことが起きます。
またこの溶剤はジクロロメタンといっていわゆる猛毒の液体です。
ジクロロメタンに関する安全情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002x6at.html
非常に危険な溶剤であり、一般のユーザーが気軽に取り扱えるようなものでは到底ありません。
また施工後に不要になった場合の溶剤の処理も下水道に流すことはできないため、一般ユーザーでは対応困難です。
そういった観点から、一般ユーザーがヘッドライトスチーマーを扱うことはおすすめできません。
ウレタンクリアー塗装
ウレタンクリアー塗装は、ヘッドライト表面に直接ウレタン塗料を塗装する方法です。
ヘッドライトへのウレタンクリアー塗装の最大のメリットは、持続性に優れているということです。
強固なウレタン塗料の被膜を形成するため、その持続性は数年単位でありヘッドライトが黄ばむタイミングで施工すればその後の車の寿命期間はクリアな状態が維持できるでしょう。
ウレタンクリアー塗装の施工はヘッドライトスチーマーと同様にヘッドライト表面の黄ばみや曇りを耐水性のサンドペーパーで除去しその後市販のスプレー缶のウレタンクリア塗料で行います。
塗装は経験がないと若干難しく感じるかもしれませんが、一度で透明感を出すのではなく厚塗りで垂れないように注意して数回に分けて均一に塗装するのがコツです。
車体の広範囲までマスキングする必要があることと、風の強い日や雨天の時は施工できないといった制約はあるものの、ヘッドライトスチーマーのようにライト表面を溶かしてしまわないので、万が一失敗しても乾燥後に再度研磨してやり直すこともできます。
以下の記事で実際にヘッドライトにウレタンクリアー塗装を施工した事例を紹介していますので参考にしてみてください。
カーメンテナンスアドバイザー 北川 優斗
記事内容は編集部の体験談や独自のリサーチ結果に基づく内容が含まれています。
記事内容に関するご意見等は、お問い合わせフォームよりお願い致します。
愛車を1円でも高く売るために
- 新車や中古車への乗り換えが決まったら
- 引っ越しや転勤で、車が必要無くなったら
今の車を1円でも高く売りたいですね!
今の車を1円でも高く売るには、「一括査定見積り」がおすすめです。
わずか45秒の入力で最大8社に一括査定を依頼出来るので最高値での売却チャンスを逃しません。
私も下取ではなく一括査定で見積りしたところ、下取では値段が付かなかったミニバンが、なんと最高値で25万で買取ってもらえました。
私が利用したのはみんカラでお馴染みのカービューが運営する、愛車無料一括査定サービスです。